潮風に誘われて よみがえった室津街道(2002.3.2)


  
P・@〜D
P・@〜D

今日も今日とて…

今回も播磨の海の潮風に誘われて,室津の山です。といっても,昼からの山行きなので,それほど長い山歩きwithMTBはできません。今回は,地元の方の努力により,復活した室津街道をMTBで下ろうという目論見です。もちろん,それだけではもの足りないので,嫦峨山にも行ってみましょう。前回,嫦峨山に登った時は,南尾根を室津に向けて下ったので,鳩ヶ峰からの登りは初ルートということになります。

前回同様,梅が満開の大浦海岸(P)に車をとめ,MTBで屋津坂を登ります。今回は,キツネに会うことはなく,鳩ヶ峰(@)に到着。ここから西に登ると,御津山脈縦走路ですが,室津街道は東の尾根に登ります。峠のコンクリート法面の手前の入口には,赤テープがありますが,道標はありません。明瞭な山道が峠の法面上部に続き,その最上部からは尾根に登っています。しばらくは急登ですが,すぐになだらかな山道になります。前方に嫦峨山のピークが見え,MTBに乗って,室津街道と嫦峨山登山道の合流点(A)に到着。右が室津,左が馬場,正面に登ると嫦峨山山頂です。

嫦峨山へ

まずは,嫦峨山山頂を目指します。木立の生い茂る中を切り開いたような山道は,人一人分の幅しかありません。MTBを押して進むと,ハンドルが,ペダルが脇の潅木にひっかかります。しかたなく,MTBを担いで登ります。しばらく登ると,山道がなだらかになり,左手が少し開けています。が,すぐに急登になり,左手には,さびた有刺鉄線のある朽ちかけた柵が続いています。道が狭いだけに,服やズボンが有刺鉄線にひっかかりそうな気がします。ここをMTBで下るのは,ちょっとヤバそうです。

  
鳩ヶ峰 室津街道合流点
鳩ヶ峰
室津街道合流点

やがて,山道はなだらかになり,嫦峨山山頂(B)です。1ヶ月前に訪れた時と,変わるわけもなく,あいかわらず,ダイセル播磨工場の看板が,三角点より目立っています。さて,下りは,有刺鉄線沿いの道です。さびついているとはいえ,有刺鉄線はやはり危険です。無理をせず,MTBに乗ったり,押したり,担いだりしながら,下ります。右手に有刺鉄線があるので,MTBを担ぐとMTBは右になるので,MTBが有刺鉄線にひっかかりそうです。MTBに乗って下っていても,重心は左よりになってしまいます。しかも,場所によっては,木々の間がハンドルより狭かったりもして,下りといっても,もう大変。

  
嫦峨山への狭い山道 嫦峨山山頂
嫦峨山への狭い山道
嫦峨山山頂

室津街道その1

再び,室津街道との合流点(A)です。左に下れば室津に行くのですが,時間があるので,右手に行ってみましょう。右手に行くと,鳩ヶ峰の北側に出そうです。合流点からは,快適そうな山道でしたが,すぐに倒木の多い道になり,ヤブっぽくなってきます。このあたりも室津街道のようですが,今ではすっかり廃道です。なんとか強引にMTBに乗るものの,すぐに乗車不能。しだいに道が踏み跡になりますが,荷造りテープでマーキングがあるので,なんとかなります。室津街道は,山の中腹を通り,馬場に続いているのでしょうが,テープはしだいに鳩ヶ峰への車道に近づいています。室津から鳩ヶ峰までの旧道は最近整備されましたが,その続きとして,鳩ヶ峰から馬場への旧道も整備する計画があるそうです。でも,旧道とはどこで分かれてしまったのでしょう。そんなにわからなくなってしまっている旧道を整備するというのですから,そのパワーに脱帽です。そして,期待です。

いつの間にか車道へ。前回,鳩ヶ峰に来た時に,チェックした場所です。再び,鳩ヶ峰に戻り,室津側の入口(@)から室津街道との合流点に向かいます。同じ場所を2回も登るのですから,チョットつらい気もします。そして,室津街道との合流点(B)へ。いよいよ,室津街道を下ります。どんな道かはわかりません。期待半分,不安半分です。

室津街道その2

ササ原を刈り取ったような山道ですが,あまり傾斜はなく快適です。昔は,参勤交代でも使った道なので,道幅も広めで,傾斜はあまりないようにしていたのでしょう。その道を整備したというのですから,MTBで下るには,超初心者歓迎コースです。途中で,小さな沢を横切りったり,短い登り返しがあったりもしますが,ほぼ100%乗車可能です。ところどころで,御津山脈が見えたりもしますが,残念なことに,木立のためにあまり展望はよくはありません。

気持ちよく下っていると,右手に広場(C)が見えてきます。丸太で作ったベンチもあり,木立の間からは大浦の海が見えます。昔は,ここに茶屋のような休憩所があったところなのでしょう。そして,播磨の海の見納めをしたのでしょう。その道を,今はMTBで下っているのです。当時の人には想像だにできなかったことでしょう。200年後には,この道はどんなふうに利用されているのでしょう。興味津々ですが,残念なことに“確認”はできそうにありません。

  
室津街道の休憩所 室津街道入口
室津街道の休憩所
室津街道入口

再び,室津街道を快適に下ります。尾根を越え,明るい山道に。そして,再び,林の中の道になります。道は,狭く急な山道になります。このあたりは,旧街道なのでしょうか。こんなに急な道だと,参勤交代の行列も大変だったことでしょう。でも,MTBにとっては,これぐらいの方が楽しめます。まわりの様子も,ミカン園であったり,竹林であったり,はたまた水仙の香りに包まれたりと,人里が近いのを感じます。そして,最後の石段を下り,目の前に室津の町が広がります。出口(D)には,「室津街道」の木のプレートがあります。急なコンクリートの道を下り,R250へ。ところが,西へ少し進んだ所に,室津街道の木柱があります。これを登ると,竹林の中の道に合流するのでしょうか。?です。

2年もの年月と労力を費やしてよみがえった室津街道ですが,これから馬場への旧道も整備するとのこと。お手伝いもせず,楽しむだけ楽しませてもらって申し訳ない気もしますが,やっぱり期待してしまいます。旧室津街道の完全復元を楽しみにしています。


「山と自転車」にもどる

ホームページにもどる


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理