まだまだできる ZANSETSU−Hiking 扇ノ山(2005.4.30)


  
P・@〜B〜@
P・@〜B〜@

最後の残雪ハイキング

氷ノ山,仏ノ尾,青ケ丸と続いた今年の残雪ハイキング。となると,残るのは定番の扇ノ山。ということで,いとも安易に扇ノ山に決定。でも,登るとなると,コースが問題です。今年は,例年になく残雪が多いとか。とすれば,林道上山線が親水公園まで除雪されていないかも。昨年のように上山高原から歩きだと距離が長いなぁ。それに,毎年同じコースというのも飽きるなぁ。う〜ん…そういえば,青ケ丸に登った時に,M岡さんがふる里の森から登ってきたって言ってたなぁ。地形図を見ると,ふる里の森から扇ノ山林道を通り,河合谷林道との合流点からすぐのところに破線ルートがあります。おそらく,これがふる里の森コースでしょう。行ったことがないけど,これなら近そうだし,扇ノ山山頂付近でスノボーができそう。よし!ふる里の森コースに決定!

先週に続いて,R29を通り,戸倉峠へ。天然水を入れ,八東町へ。広留に向かう林道を横目に,さらに奥に向かいます。しだいに道の脇に残雪が見えるようになり,ふる里の森近し。そして,林道が雪におおわれるのが見えると,ふる里の森の駐車場です。すでに7〜8台の車がとまっています。扇ノ山に登る人たちなのでしょうか。やはり,扇ノ山って,残雪ハイキングの人気スポットなんですねぇ。

林道も雪だらけ

準備を終え,いざ出発。林道は,北側にまわりこむと残雪におおわれていますが,日の当たるところは地面が見え,フキノトウがあちこちに。この林道でこれだけの雪が残っているということは,山頂付近では1m以上はあるかも。雪遊びができそうだギャア。にんまり。

谷をへだてた斜面には残雪がちらほら。その残雪をおおうように木々の若葉が一面に。残雪の白と若葉のやわらかな緑のコントラストが春らしくて爽やかです。右手の谷を見ると,雪解け水が谷のように流れ落ちています。ふだんはそれほど水量の多くない谷なのでしょうが,この時期限定の滝の出現?です。

林道はしだいに残雪におおわれ,「落とし穴」に要注意です。雪のかたさを確かめながら歩を進めます。アイゼンを着ければより安全なのでしょうが,面倒なので着けず。滑る足元に気をつけながら林道を進みます。でもこの林道は,雪のない時期でも車は通れなかったはずですが,今はどうなのでしょう。

  
新緑と残雪の谷 ふる里の森登山口
新緑と残雪の谷
ふる里の森登山口

初めてのふる里の森コース

落とし穴に落ちることなく無事に河合谷林道の合流点へ。登山口は,すぐ先です。登山口(@)にはケルンがあり,案内板もあります。

河合谷林道・町道 ふるさとの森 4.5km     東因幡林道 畑ヶ平 5.0km  扇ノ山登山道 ふるさとの森コース 扇ノ山頂上 2.0km

登山道は遊歩道になっているようで,尾根に向かって丸木階段が続いています。雪がないのにビックリ。どろどろの遊歩道を登って尾根へ。尾根は植林になっており,積雪のために遊歩道がわかりません。先達の足跡はあちこちにあり,どれが正規ルートなのか。しかたがないので,歩きやすそうな所を選んで進みます。

奥のささヤブを登ると,今度は東に進路を修正。薄暗い植林の中は,踏み跡もなく,チリンチリンとリュックに付けた鈴の音がするだけで,ちょっと不気味です。クマって,こんな残雪期にも出てくるのでしょうか。シカのフンが時々あるので,シカは元気に走り回っているようです。

不気味な植林の中を東に進むと,行く手に尾根が見えます。その手前には案内板が見えます。どうやら,遊歩道に出たようです。といっても,遊歩道は雪で隠れているので見えません。正面の尾根に近づくと,遊歩道の丸木がようやく見えてきます。急な上りですが,雪がないので歩きやすい。滑る黒土に気をつけながら,尾根へ。

  
鞍部(A)への遊歩道 仏ノ尾と青ヶ丸
鞍部(A)への遊歩道
仏ノ尾と青ヶ丸

鞍部(A)に出ると,東に青ケ丸が見えます。鞍部付近はちょっとした雪原になっており,南の小ピークはスノボーによさそうな斜面です。さて,ここから北のピークに向かうのですが,遊歩道がわかりません。???とりあえず,尾根の真ん中を進んでみましょう。ところが,少し登ると,ササで行く手をさえぎられ,前進不能。おや?しばらくの間,尾根をうろうろ。結局,遊歩道は真ん中を通っていないことが判明。ということで,尾根の西を捜索。すると,…ありましたがな。尾根の西はしに丸木の遊歩道が。雪のない時期なら,遊歩道しか歩くところはないでしょうが,雪があるとどこでも歩けてしまううえに遊歩道が見えなくなるので,迷いやすい。しかも,初めてのコースだと見当がつきません。やはり,雪道は要注意です。

山頂直下のブナ林

丸太の急な階段を登り,小ピークへ。少し下ったところからは青ケ丸はもちろん,仏ノ尾や氷ノ山も見えます。春がすみで少しモヤっているのが残念です。ふもとを見ると,新緑の中に残雪がちらほら。ここにこれだけの雪があるのが不思議なぐらいです。この尾根も雪のない時期ならササ原の中を歩くことになるでしょうが,雪が積もっているのでどこでも歩けます。暖かい春の日を浴びながら明るい尾根をのんびりとハイキングです。

山頂が一望できる鞍部に出ると,前から熟年カップルがやって来ました。山頂には誰もいなかったとか。???だったら,駐車場にとまっていたあの車は何?でも,人が少ないというのを聞き,一安心。それにしてもこの鞍部はいいですねぇ。先ほどの熟年カップルが写真を撮っていましたが,その気持ちがよくわかります。雪原にブナの大木&古木が点在し,その向こうには扇ノ山山頂。北の谷もブナ林がなだらかに続き,滑るのもよさそうですが,登り返しが…。南には姫路コースの尾根が見えています。山頂もいいけど,この鞍部からの展望もいいものです。

鞍部を過ぎ,山頂までの一気上りです。滑りやすい黒土の遊歩道を避け,雪原を歩きます。アイゼンを着けているものの,雪がやわらかいのでグリップがイマイチ。滑りながら歩を進めます。振り返ると,後からハイカーが追いついてきます。彼も歩きやすい雪原を歩いています。ボクは滑りやすそうな斜面を探しながら雪原をうろうろ。山頂に近づくにつれて,しだいに斜度が増し,そのうえ滑りやすい雪質ということもあって汗びっしょりです。そしてようやく扇ノ山山頂(B)へ。

驚異のハイカー

山頂は,先ほどの話通り,後から来たハイカー以外に誰もいません。ハイカー氏と少しおしゃべり。言葉のイントネーションが関西系じゃないので聞くと,福島から来たとか。しかも,今朝,氷ノ山に登って,この扇ノ山が2座目だそうです。ビ,ビ,ビックリ!この時間までに氷ノ山に登ってきただって!?すごすぎる!彼の言うには,せっかく関西まで来たんだから一つの山だけじゃあもったいないとか。もったいないったって!?現代版加ト文です。でも,彼は彼で,この時期に関西の山に雪があることにビックリしたそうです。さらに話をしていて驚愕の事実が…。彼は地図を持っていないとのこと。地図を持たずに氷ノ山に登り,扇ノ山に登り,この後さらに他の山にも登りたいとか。大山か大台ケ原に行きたいそうです。地図なしで登れるのでしょうか。とはいっても,道路地図やかんたんなメモ程度で山に行く人がいるのですから,不可能ではないでしょうが…。この後,ハイカー氏はパンを1つ食べただけで,さっさと下りてしまいました。

パワフル元かしまし娘

人の少なかった山頂ですが,ランチタイムに近づくにつれて,ハイカーが増えてきました。避難小屋の外のベンチでランチにしようと思ったものの,虫が多いので避難小屋へ。1Fの部屋でランチの用意をしていると,おばさん3人組が登場。このおばさんたち,よくしゃべること,しゃべること。大阪のおばちゃんにも負けないほどです。しかもテンポのいい口調に鳥取弁が混ざるので,時々意味不明に。聞くところによると,昨日はスキーで扇ノ山を目指したそうですが,ガスで断念。今日はリベンジということで,上山高原から歩きでやって来たとか。元気なのは口だけではなさそうです。パワフルかしまし元娘です。

山頂はまだまだ極楽ゲレンデ

にぎやかなおしゃべりを聞きながらランチを終了。元気も回復したので,北のブナの林を滑りましょう。ここは,1m以上もの積雪があるようで,ブナの間を自由に滑れます。斜度もちょうどいいので極楽です。気持ちよく1本目。いつものように下まで行かず,途中で終了。だって,登り返しが大変ですから。それでも,やっぱり登り返しは大変です。滑る足元に気を配りながら,慎重に登ります。距離は短いものの,登りきった時は汗びっしょり。でもせっかくだからもう1本。

尾根には先ほどのパワフルかしまし元娘さんたちがいます。きっと,彼女たちもスキーで来れば滑れたのに…と悔しがっていることでしょう。今度は,先ほどよりももっと下へ滑りましょう。気持ちよく,ブナの間をぬけ,下の方へ。滑るほどにゆるやかな斜面になり,終了。あ〜あ,いい気持ち。近場でこの時期にスノボーができるなんて,いいねぇ。気持ちよく滑り終え,振り返ると,扇ノ山山頂ははるか上!ガクッ!当たり前のことながら滑れば滑っただけ登り返さなきゃあなりません。リフトかゴンドラを…!

  
山頂直下の鞍部から見る扇ノ山山頂 山頂のブナ林ゲレンデを滑る
山頂直下の鞍部から見る扇ノ山山頂
山頂のブナ林ゲレンデを滑る

下りは早い

汗だくになり山頂へ。もう,滑る気がなくなり,というか満足して,下山にとりかかります。下山も少しは滑れそうなので滑りましょう。ブナの林を滑降。ほとんど斜滑降で鞍部近くへ。ここからはもうスノボーは不能。歩きで下ります。完全なピストンコースなので来た道を下るだけです。姫路コースで下ってもよかったのですが,河合谷林道に出てからが長い。

最後の展望を楽しみながら下っていると,前からハイカーが一人。昼過ぎからでも登る人がいるんですねぇ。ちょっとビックリ。尾根を下り,遊歩道の丸太階段に気をつけながら,鞍部(A)へ。鞍部の南のピークにも行く価値ありかも。尾根から再び遊歩道の丸太階段を慎重に下り,谷へ。この谷を下ったところが登山口です。遊歩道を探しながら下るものの,途中でわからなくなってしまいました。登る時同様に適当に歩きやすそうな場所を選んで下ると,またもやハイカーに遭遇。これから登るってか?!

最後に遊歩道に出て下山。河合谷林道から扇ノ山林道へ。朝よりも水量の増した谷を横切り,新緑の広がるふる里の森へ。今日は,冬と早春を体験した山行きになりました。しかも,スノボーで遊べたし,これまで見たことのないアングルからの展望も楽しめました。もしかすると,小ズッコ〜大ズッコ経由で登るよりも,時間的には短いかもしれません。しかも,下りも少し滑れます。ただし,ブナ林の雪原を歩く距離は少ししかありませんがね。

 

ふる里の森8:15  登山口9:15  鞍部9:50  扇ノ山11:00〜12:15  鞍部12:50  登山口13:15  ふる里の森13:45


「山と自転車」にもどる

ホームページにもどる


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理